2009年8月アーカイブ

メダカと貝殻

user-pic
0

bu8261.jpg   bu8262.jpg

メダカの水槽に静岡の御前崎に行った時に拾った貝殻を入れてみました。当のメダカはそんな事お構いなしに今日も元気いっぱい泳いでいます。卵から孵った中に尻尾がアジのような形が他のメダカとは違うのがいます。今では親メダカよりも大きくなって・・・。本当にメダカなのか???今度うまく撮れたら写真をアップしますね。

信楽焼き

user-pic
0

bu8301.jpg

信楽焼きを求めて高速道路初心者の私「やぎ」は腕に力が入りながら超ドキドキの緊張しっぱなしで運転してきました。ETCも「うわ~通れた!」と初体験。

京都南から乗り、昨年開通した信楽までは30分という速さ。それまでは瀬田西で降りて狭い道を永遠と通った思い出が。近くて便利になりました。

bu8302.jpg

信楽焼きはたぬきが有名ですが他にもいろいろな動物がありました。色も独特な土色だけでなく白・赤・青などさまざまでした。久しぶりに訪れると若い陶芸家さんの作品も沢山あり、デザインもおしゃれな物が多くありました。

八木町にある田んぼを見に行ってきました。今年は冷夏でお米の出来はどうか?と心配でしたが三番屋の田んぼも稲穂が出来ていて、どうやらちゃんと実りそうです。

bu8272.jpg   bu8273.jpg

稲穂の状態です。田んぼの用水路にはなんと!!メダカが泳いでいました。沢山いましたよ。

bu8274.jpg

稲が気になり、よそ見をしていたら・・・はまってしまいました~。ご近所の方達が車を上げてくれました。本当に助かりました。ありがとうございました。

取れたてトマト

user-pic
0

bu8251.jpg

三番屋では竹薮・田んぼ・畑があり、西向日駅前店の店頭にて取れたて野菜を販売することがあります。今朝は残り少なくなった路地栽培のトマトを収穫。わずか限定8名様分しかありません。お近くの方は是非、お早めにお越し下さい。

今日、8月16日は京都では大文字(だいもんじ)五山の送り火です。テレビ等でもニュースで放送されるかと思いますが。お盆に帰ってこられたご先祖様が送り火で戻られるそうです。

三番屋は今日から3日間のお休みをいただいております。19日のご予約分はほぼ完売で若干の追加注文は受付可能な状況です。

bu816.jpg

お盆に合わせたかの様に夕顔の花が咲きました。

bu8121.jpg三番屋の夏季休業は8月の17(月)と18(火)です。お中元の最盛期には日曜日も開けておりましたが、現在、通常道り日曜・祝日はお休みとさせていただいております。8月16日~18日は3連休となりますので、ご入用のお客様はお早めにご予約をお願いいたします。

bu8122.jpg   bu8123.jpg

本店・事務センターも模様替えしました。今回はメッセージカード付きです。お近くの方は是非、見に来て下さい。

今月の飾りつけは

user-pic
0

bu8061.jpg

bu8062.jpg

三番屋・西向日駅前店の今月の飾りつけは真夏にピッタリ涼しげな感じです。お店担当の2人が毎回いろいろと工夫してくれています。ご近所の方も楽しみにして下さっています。

好評いただいておりますが残念ながら阪急電車の車内からは店の外観しか見れません。是非一度お越しいただきましてご覧いただければと思います。

明日、8月2日の日曜日は通常は休業日ですが西向日駅前店のみ午前中の営業とさせていただきます。

bu801.jpg

本店事務センターの入り口には季節の草花を飾っていますが、今注目なのは、ご近所のお花屋さんからいただいたカナリヤナスです。苗をいただき鉢植えにして黄色い実が成るのを楽しみにしています。大きな葉に紫と黄色の混じった小さい花が沢山咲いています。

このアーカイブについて

このページには、2009年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年7月です。

次のアーカイブは2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。