去年買った薔薇が今年も咲いてくれました。剪定やら本を読みながらやってみましたが、どうにか薔薇初心者のyagiでも年越して咲かせることができました。
去年買った薔薇が今年も咲いてくれました。剪定やら本を読みながらやってみましたが、どうにか薔薇初心者のyagiでも年越して咲かせることができました。
私yagiの大好物ベスト3の堂々1位!それはスイカです。本当は大きい赤いスイカが良いのですが、この時期に出ているのは小玉スイカ。名前に惹かれて買ってしまいました。「ひとりじめ」いいですねえ。他の食べ物に関しては他の人より後によばれるか小さめのを選ぶとかしますがスイカに関してだけは遠慮もせずに大きいのをいただきます。もし宝くじが当たって億万長者になれたらyagi専用のスイカ畑を契約して美味しいスイカが出来たら家に届けてほしいなあ・・・。あ~夢です。
朝掘りの竹の子がようやく終わり通常の営業に戻りました。三番屋の西向日駅前店も夏向きのレイアウトになりました。駅前店と本店事務センターの両方に新人さんが入ってくれました。この物凄い忙しい竹の子の季節を一生懸命に働いてくれました。日曜日も返上して本当に頑張ってくれました。
関心したのは、まだ慣れていないにもかかわらず覚えるのが早く、良く気が付く点です。3月にメンバーが入れ替わりましたが一時はいったいどうなるの?と不安でしたが心配する事もありませんでした。竹の子が終わって色々と残務処理があるのですが、それもあっと言う間に終わりビックリしています。全員で乗り越えた竹の子シーズンでした。
今日は向日神社さんのお祭りです。毎年、竹の子堀りが終わった頃なのでyagiはみょうじんさん(向日神社)まで見に行く体力が残っていないので実際にどんな祭事なのか分からないのですが、お祭りの最後に軽トラでお神輿などを乗せて町中を走っていて「ヒュウードン」という独特な音が聞こえてきたら外に出て見ています。今年も「牛」は見逃しました~。もう少しゆっくり走ってくれたらいいのに・・・。と見に出たご近所さんも言ってました。結構早いので写真もこれで精一杯でした。
本日をもちまして朝掘り竹の子は終了しました。竹薮リーダーのS氏が「もう今日で辞めとこ」と言ったのでその言葉を信じて今日も頑張ってきました。最後にしては良い竹の子がトレーに2杯もありました。全部では12杯でした。掘るのが終わっても竹薮の手入れはこの後、竹を間引いたりする作業があります。秋には土入れもしなくてはなりません。
今年も三番屋の竹の子をお買い上げいただきまして有難うございました。とってもしんどい竹の子堀りでしたが、皆様に美味しい!と喜んでいただけたなら嬉しいです。
今年は3月17日から堀り初めて今日、5月3日をもちまして朝掘り竹の子を終了とさせていただきます。三番屋も4日・5日と完全休業とさせていただきます。ご予約は6日分は既に一杯ですので恐れ入りますが7日からのご予約となります。
とは言え、竹薮にはまだまだ行かねばなりません。まだまだ竹の子が出ています。なので行ったらやはり掘る事になりそうです。良いのが掘れたら西向日駅前店に並ぶと思います。
今日は暑い1日でした。京都は26度もあったとか・・・。yagiとD氏で5杯。あまり黒い竹の子はありません。程よい大きさのなかなか良いのばかりです。これにS氏のを合わせてトレーに7杯。西向日駅前店には連休にもかかわらず、お客様が朝掘り竹の子を買いに来て下さいました。ありがたい事です。
今日はトレーに10杯程でした。竹の子の姿が細長い感じになってきています。でも、まだまだ白子の竹の子は出ています。サイズも大きいので掘るのは一苦労です。