今年もお米の収穫が終わりました。仏壇に供えるために早速、炊いてみました。だいぶ前に購入していた土鍋で。30分水に漬けて14分強火にかけて15分蒸らす。蓋を開けてみたら・・・ちゃんと炊けていました~。
今年もお米の収穫が終わりました。仏壇に供えるために早速、炊いてみました。だいぶ前に購入していた土鍋で。30分水に漬けて14分強火にかけて15分蒸らす。蓋を開けてみたら・・・ちゃんと炊けていました~。
3連休。皆様はどの様にお過ごしでしょうか?私は竹薮です・・・。昨日から、いよいよ稲刈りが始まりました。今年もお得意様へわずかではございますが「丹波こしひかり」を送らせていただく予定です。
稲刈りが終わると藁が手に入ります。最近は機械で乾燥させてあっと言う間に使えるようになるので竹薮の整備も急ピッチに終わらせてしまわないと、この後、藁を敷いて上から土を被せていく作業が待っています。
という訳で今日は物集女の藪へ。すると・・・なに?!ここは草原か?斜面の上の方は草だらけ。とりあえず草引き。花屋さんで「山野草」として売っている草もありましたが今日はみな雑草扱い。とりあえず草引きをして竹を間引き斜面の上の方はなんとか終わりました。残りは又頑張ります。
お客様よりお問い合わせのメールをいただきました。海外へ行かれる際、瓶詰めの商品が有るか。賞味期限は。とのお尋ねでした。いつもの様に書き込みをして返信!・・・・・・あれ?おかしい。エラーが出た。なんで???おそらく受信を規制しているのかな・・。ブロックをかけたままなのでしょう。
K様へ 瓶詰めの商品につきましては味噌煮のみ製造日より20日でその他につきましては60日です。ただし開封後は賞味期限に関わらず1週間を目安にお召し上がり下さい。