
2011年1月アーカイブ


ゑびすさんに行く前に六波羅蜜寺さんへ行きました。ここには弁天様が祭られています。昔、鎌倉の銭洗い弁天へ行き小銭を洗ったら小さいご利益があったので(と言っても10円玉を洗ったので10円ばかりのお財布になったというオチがつきますが・・・)なので、欲深いyagiは今回は500円玉を洗いました。どうかご利益があります様に!!!ゑびすさんに弁財天様と新年早々に福をいただけたのでは。そんな気がします。
南座の近くにある京都の戎神社さんへ昨日、行ってきました。今日10日が本戎ですが8・9日が宵戎。11・12日が残り戎だそうです。天気予報で10日は雪と言っていたので昨日行ってきました。(今日は朝から寒くて雪がちらついていましたが10時くらいには止みました)やはり本戎よりは、ややすいていました。福笹を買う人も多く見かけましたが何と言っても笹はもう暫く見たくないのでいつもの様に熊手を2つ購入しました。
昨日1月2日、初詣に伏見稲荷大社(おいなりさん)へ行ってきました。臨時電車も出て毎年の事ではありますがもの凄い人出でした。ただ、着物の人を見かけなかったのは残念でした。
本殿にお参りするにも並びます。京都府警の方々も大変頑張っておられました。ご苦労様です。古い御札をお返しする所も並びました。何処へ行くにも凄い人です。帰りに新しい御札と福合わせ(矢と絵馬と験杉(みしるしのすぎ)が1つにセットされている)をいただいて帰りました。途中、四条に寄ると、ここで初めて着物姿の人を見かけました。
新年、明けましておめでとうございます。昨日の雪も今日は晴れのお天気になり、所々、町並みが白い京都のお正月となりました。我が家では毎年1月1日にお墓参りにいきます。それも3ヶ所。まだ月も出ていて途中、空が明るくなってきます。
お墓参りの帰り道、向日神社(みょうじんさん)へお参りにいきます。ちょうど初日の出も拝めます。この後、家にもどりおせち料理をいただきました。