2011年10月アーカイブ

久しぶりの休日

user-pic
0
1030.jpg久々の休みです。実に42日ぶりの休日です。雨の為、竹薮へは行きませんでした。仮に天気予報が外れて晴れたとしても、今日という今日は絶対に休んでやるぞ!と思っていました。
そして、久しぶりに花いじり。箱撒きしていた種が沢山、芽を出していたので1つずつポットに植え替
えしました。春用の花で、パンジー・デルフィニウム・ストック・金魚草・クリサンセマムノースポール・
スイートピーを育てています。あとポピーとカンパニュラも欲しいところです。今思案中です。

原木椎茸

user-pic
0

10291.jpg竹薮の片隅に原木で椎茸を作っています。(家で食べる)木を増やした為こんなに窮屈に。

10292.jpg

木を並べ直そうとDさんが今日は一部を綺麗にしました。まだまだ沢山あります・・・・。
yagiは切った竹を運んでいました。今日はメチャクチャ疲れました。
10281.jpg藁撒き作業は小屋の所がやっと終わりました。これで灰方の藪は半分が終わりました。
今日は暑かった~。藁でカッパが真っ黒になりまして洗ったら黒ーい水が・・・。汚な。

藁撒き・小屋の所

user-pic
0
1027.jpg小屋の所の藁撒きをやるぞ!と思ったら、切った竹を未だどかしていなかったんですねぇ。
はあ~重たい。どけてからやっと藁を撒き始めました。
10262.jpg田んぼから持ち帰った藁を竹薮に敷き詰めています。今日は梅の樹の所と坂の所を終える事が出来
ました。明日からは寒くなるようなので、藁敷きで竹薮の地面がホカホカ暖かくなってちょうど良いタイ
ミングで撒く事となりました。後は小屋の所と池の前と隣の伯父さんの藪の境界が残っています。
それから物集女の藪もあります。鼻の穴が真っ黒になる程、頑張っています。

藁運びラスト

user-pic
0
10261.jpg八木町まで藁を取りに行きました。今回で全部の藁を運び終えることが出来ました。竹薮直行です。

藁敷き開始

user-pic
0
1024.jpg竹薮に藁を敷く作業にいよいよ取り掛かります。田んぼから持ち帰った俵状の藁をほぐしながら山
一面に均一に広げて敷き詰めます。簡単そうに見えますが均一にするのは神経を使います。
これが全て終われば最後に土入れ作業があります。

電柵強化中

user-pic
0

 

10263.jpg竹薮をグルッと一周、ネットと電気柵を付けています。イノシシ避けです。
今年に入って回りの藪の持ち主さんたちもネットを張ったり電柵を付けたり、だんだん皆同じ様な感じ
になってきました。うちはおかげでイノシシは入ってこなくなりましたが人間の泥棒が入って道具を盗
られました。なので、電柵を強化しています。大事にしている物なのに許せん!!!

藁巻き終了

user-pic
0
1021.jpgようやく藁巻きが終わりました。天気予報は雨でしたが今朝の予報は夜から雨に変わっていたので
晴れている朝の内に藁を取りに行きました。ブルーシートが無かったのでそのままロープで固定して
持ち帰りました。残る巻いた藁は2ケ所。シートを被せてあるので晴れの日に取りに行きます。

これ、なーんだ?

user-pic
0

10202.jpg午後からDさんが1人で竹薮へ昨日・今日と行ってくれています。イノシシ避けの電柵を強化しに。
作業中に見つけたのが竹の子の新芽です。写真は横向きで撮っています。
この新芽をイノシシに食べられてしまうのです。うちだけでなく、他所の藪もネットを張っています。

10201.jpg

田んぼは午前中に行きましたが亀岡に入った途端、凄い霧で藁も湿っていて話になりませんでした。

あと少し

user-pic
0

t2.jpg藁巻きも残すは田んぼ1枚となりました。もち米の藁はフカフカというか米藁より良い感じがします。

t1.jpg

明後日が雨の予報なので、あせってはいるのですが、午後からは本業の三番屋の仕事があるので
今朝は7時前に家を出ました。藁は夜露を含んで湿っています。熊手で上下ひっくり返して少しでも
早く乾く様に作業しています。明日の午前中で何処まで出来るか・・・。
0001.jpg今日は仕事を休んで田んぼへ。先に竹薮へ寄った時に軽油が無かったので三番屋まで戻り農業
倉庫の鍵を借りました。その時、トイレに行った私はウエストポーチを外したのをすっかり忘れて、
そのまま農小屋へ。それでも気付かず田んぼへ。中にはお財布・携帯・デジカメと農作業行きには
かかせない物が入っていたのに。これが2度目ですから・・・。どうかしてると言うかアホですわ。

雨上がりの竹薮

user-pic
0

10161.jpg     10162.jpg
昨夜は凄い雨が降りましたが今朝はとても良い天気になり、竹薮へ行きました。
切った竹から枝を切り地面に置いておきます。数日すると枝から笹が取れます。余分な枝を外すと
笹の葉が地面に敷き詰めた様にフカフカになります。

10163.jpg     10164.jpg
笹が落ちて丸ハゲになった枝と切った竹の山(枝は切ってあるので長い筒状になっています。)
田んぼから藁をどんどん持ち帰っています。11月に入ったら藁敷き、それが終われば土入れです。

10131.jpg 10132.jpg今日も午前中は田んぼ。でも藁が湿っていました。暫くすると雨が降ってきたので早々に帰りました。
9月中は3日しか休みが無く、9月18日に休んだのを最後に1日も休みがありません。その上、ハードワークな為、さすがにフラフラです。明日は雨が降るらしいので午前中はゆっくりしようと思います。

藁運び

user-pic
0

 

 

 

1012.jpg朝から八木町まで藁を取りに行きました。今日は16個も乗せて帰りはさすがに高速ではなく下道
を運転して竹薮まで運びました。体調も悪く私にしては珍しくかなり疲れました。

 

10101.jpg連休は何処かお出かけなさいましたか?私は相変わらず今日も田んぼです。藁巻きしていました。

10102.jpg

でも今日は楽させてもらいました。Dさんは一人頑張って帰ったら即ダウンしていました。
巻いた藁を軽トラに積んで竹薮へ置きに行きました。はぁ~連休は終わってしまった。

今日は疲れた~

user-pic
0

10091.jpg2連休だというのに朝からお弁当を作り行った所は田んぼ。しかも朝の内は霧が発生していました。

10092.jpg

米は全て刈り終わり、もち米が3ヶ所ある内2ヶ所は終わっているからあと1ヶ所で全てが刈り終わる
はずで連休だというのに行ったのに、なんで!機械に何度も何度も絡まってエンジンを止めて絡まり
を直してその都度、脱穀してさあ刈ろうかとしたら直ぐまた絡まる。手で刈った方が早いのと違うか?
結局は終わらず明日も田んぼです。あ~疲れたびぃー。

あ~しんど

user-pic
0

1007.jpg竹薮の竹切りも早く終わらせなければならず、今日も午前中は山へ行きました。斜面を切った竹を
引きずり降ろして一箇所に固めて又斜面を歩いて上がる。これは結構きついです。
午後からは店、合間には田んぼ。さすがに私でも体力の限界が見えてきました。
それでも誰もいたわってくれないんだから信じられませんわ。でも頑張りますよ。

もち米の稲刈り

user-pic
0
1004.jpg藁巻きをしていたら、S氏が登場して、もち米を刈るから四隅を手で刈ってくれと。確かに四隅を
刈っておくと機械をスムーズに動かす事が出来ます。手で刈った物はその場で脱穀します。

寒くなりました

user-pic
0

10031.jpg夏はあんなに暑かったのに、朝晩はめっきり寒くなりました。
今日は7時に家を出て、田んぼへ。長袖の上にウィンドブレーカーを着て行きました。う~さむっ。
藁巻き機の前の藁を熊手で山にしておくと巻きやすくなります。これが結構良い運動になります。

 

10032.jpg

11時前に田んぼを出発しないと午後の店番に間に合わないので中途半端な作業しか出来ません。
左側は終わりましたが右側は半分も出来ませんでした。又明日です。

今日は竹薮

user-pic
0

10021.jpg竹薮へ竹を切りに行きました。もう藁が出来ているので藪を急いでやらなければいけません。
今日はノコギリを1本しか持って行かなくて、替え刃で枝を切っていたら、チンタラしてラチが明かない
ので初めは午前中だけ行こうと思っていましたが、ノコギリを取りに帰ってお弁当も買って結局は1日作業になりました。

10022.jpg

Dさんが一人で頑張って竹を切ってくれています。新竹も青々していて竹の間隔も広くなりました。
なかなか綺麗な竹薮になってきましたよ。

秋バージョン

user-pic
0

10023.jpg     10026.jpg

10024.jpg     10025.jpg

三番屋の西向日駅前店が10月に入り秋バージョンに模様替えしました。店担当の2人が限られた
材料で工夫して飾り付けしてくれました。竹をノコギリを使って上手に切って縄で括ってあります。
あんなに太い竹を良くも綺麗に切ったものだと関心しました。一度、見てあげて下さい。

 

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。