

あまから手帖3月号(2月23日発売)に三番屋の竹の子山椒煮が掲載されました。(P147)
藤原ひかるこさんの「ひかるこのお福わけ」のページにひかるこさんのお勧めの食べ方と共に掲載して下さいました。ただご飯に乗せて食べるのではなく、一手間かけていらっしゃいます。
商品の写真は、やや見にくいですが、竹の子山椒煮は525円から5250円までございます。
先月末くらいから向日市の小中学校でもインフルエンザが流行しています
店では若いママさん達が頑張ってくれています。子供さん達はまだまだ「子供ちゃん」なので、やはり、インフルエンザにかかったり自分は元気でも学級閉鎖で休まざるをえない等ママさん達も大変です。
私も臨時で店番に行く事が多いこの頃。お客様には「新しい人?」と聞かれる事も・・・。だいぶ古いんですけど、そこはまあ、「いつもは本店の方にいます。」と答えております。
お客様から頂いた葉ぼたんやご近所の方からいただいた蝋梅を飾らせていただいています。綺麗!
飾りつけをしてくれているのは何時もお店の2人。お金を掛けないで工夫してここまで綺麗にしてくれています。いつもありがとう!
今年は今日、3日が初午祭です。向日神社さんへ行ってきました。
甘酒も氏子さん達に振舞われます。毎年、いなり寿司と瓶のカップ酒とラクガンを頂いて最後にくじ引きをします。yagiは毎年2件分頂くのですが今年のくじ引きでは何と!1等のお醤油を引いた後に係りの人「あっ!開運や!!」と言ったので何??と思ったら1等より上で「開運・・」と4文字の朱印が押してありました。頂いたのは日本酒でした~。今年は運が良いのか、それとも今日で使い果たしたのか?