雨で倒れてしまった稲。一番先に田植えをした田が一番ひどかった。自分達ではどうにも出来ず、
プロの方にお願いして直していただきました。
近くで見るとこうなっていました。 もっと近くで見ると所々縛ってありました。
雨で倒れてしまった稲。一番先に田植えをした田が一番ひどかった。自分達ではどうにも出来ず、
プロの方にお願いして直していただきました。
近くで見るとこうなっていました。 もっと近くで見ると所々縛ってありました。
伯父さんの竹薮。うち以上にほったらかし。草がハンパない。あまりにも凄いことになってしまっているの
で今日は伯父さんの藪の草引きをしてきました~。だいぶ綺麗になりましたよ。
今日は灰方の竹薮に。休憩用のテントを張っておいて正解。薮蚊が凄い沢山います。
一番広い所。 隣の伯父さんの藪との境。
少し草が生えていました。今日は草引きと電気柵の点検をしてきました。
伯父さんの藪は草だらけに・・・・。どうするのこれ。自分の所だけでも大変なのに・・・。
何とか手伝える様に頑張りますが、少しくらいはやれるだけやってもらわないと。
連日の猛暑と雨不足。やっと雨が降ってくれました。ただ、きつい降りだった為、稲が・・・。
こんなに悲惨な状態になってしまいました。どうするのこれ。
ここは、特に飛び地になっている田んぼ。又草が伸びているのでDさんに草刈機で草を刈ってもらい、
その後、水路も綺麗にしてきました。
上の道路から見るとこんな感じです。うちの田んぼは水路の草引きした所の右側です。
田んぼは、あちこち飛び地になっていて最近ようやく何処が自分とこのかが分かってきたところです。
ここは、お隣が向日葵を植えていて目印だったのですが、花が終わってしまいネコじゃらしだらけに。
稲は頭を下げてきています。ですが、他の餅米の所が又、稗だらけになっていて困ったものです。
竹藪にテントを張りました。田んぼと違い少しは日陰もありますが蚊が多くて以前よりテントを用意は
してありましたが今日、出してみました。暑い時には外側のシートをまくり上げて蚊帳の様になります。
ちょっとした休憩ルームが出来ました。ほぼDさん1人でやってくれまして私は中で涼んでおりました。
ここは空き地か?草原か?いいえ、ここはS氏の畑です。とにかく草だらけ。
え~い全部抜いてしまえ!!!と思ったら草の中に枝豆が・・・。何とかして欲しいものです。
畑で出来たトウモロコシ。お店で売っている様な綺麗な物ではありませんが、S氏が作ったのを
貰いました。良いとこ取りしてコーンパンを焼いてみました。
全部で12個作り、半分はS氏におすそ分け。下手な出来でも焼きたてはやっぱり美味しいです。
昨日は五山の送り火でした。大文字が終わると秋の気配が・・・全くありませんね。毎日暑いです。
今日も田んぼの畦の草刈です。何回やっても終わりません。ついでに用水路の草も抜いてきました。
もち米には稗があちこち生えていて抜きました。 コシヒカリは順調に穂が大きくなっています。
毎日続くこの暑さ。京都は35度以上の日がこれで連続何日になるのでしょう?38度39度と連日
たまりません。昨日、畑に行ってスイカを確認。少し大きいのもありました。
今日はやっと1日休めるので、メダカの水槽掃除。水温計が30度になっていてメダカも可哀相です。
伯父さんにもらったメダカも元気にしています。酷暑をメダカも頑張っています。
そして、やっと自分の花壇の草引きです。手を掛ける間が無く、ほったらかしでした。向日葵もだいぶ
枯れてしまい、これだけ残っています。この暑さの中、薔薇は咲いています。こんなに暑いのに。
写真に写っていない所にダリアや百日草も咲いていますが、水やりだけで精一杯です。
8月15日(木)より18日(日)までお盆休みとさせていただきます。
8月14日(水)は既にご予約いただいたお客様へのお渡しと、西向日駅前店には若干、商品を
持って行きますので午前中のみの営業とさせていただきます。
8月19(月)からは通常通り営業させていただきます。(10時より17時まで)
今日は竹薮です。土取りをする場所が草だらけになっています。恐るべし雑草!!!
肝心な竹薮の中は案外、綺麗になっていたのでホッと一安心です。
稲穂に何やら白い物が沢山付いていました。これって蕾?花?
分からない者が田んぼに行っているというのも変な話ですよね。
今朝は早めに家を出ました。少しでも早く行って早く帰るようにしないと暑さが尋常ではありません。
京都縦貫道を使って行きますが今日は入り口から「霧注意」の案内が・・・。
亀岡辺りでは霧が出ることも良くありますが、今朝は凄い霧でミストの様にフロントガラスに降りかかって
きました。なんとか無事に運転できましたが、湿度の高いこと。毎日フラフラです。
一番先に田植えした田んぼの稲に稲穂が出来てきました。ちゃんと育ってくれています。
今日は何時もの草刈と草引きと田んぼの中に生えてきた稗を根から抜いてきました。
フラフラする~と思っていたら京都は36、5度もありました。天気予報ではこの先36℃37℃
という恐ろしい数字が出ていて「命の危険」とか言ってました。京都は凄まじく暑いです。
八木町にある田んぼは、あちこち飛び地なのですが、その中に1ケ所だけ盛土をして更地にして、
トラックなど大きい車で行った時など車を停めたりする狭い土地が有ります。
側溝で溝が有る為、大きな鉄板(120×90cm)が2枚敷いてありました。ところがその鉄板が何者かに盗まれてしまいました。近隣の方々も被害にあっています。
今朝、八木の交番に盗難届けを出してきましたが、こんな事をする人がいるんですね。
この前、水路に水が流れていなくてカラカラになりかけていた田にちゃんと水が入っていました。
何度も何度も草刈をしています。直ぐに伸びてくるのでキリがありません。
畑の雑草も引いても余りにも量が多くて捨てる所も無く、そのままウネの上に置いて次の草が生えて
こない様にしてきました。畑の4分の1くらいは何も植えていなくてただ雑草だけ状態です。