いつもは店の人に竹藪まで取りに来てもらっていますが、今日はS氏が竹と共に運びました。
2016年3月アーカイブ
今朝の収穫です。 だんだんとサイズも大きくなってきました。ただ掘り手がくたびれてきています。
今日の収穫。一番右のトレーは残念印。勿体無い。S氏は掘っても穴を埋めずに、ほったらかしていくのでDさんが後処理に追われて時間を取られてしまいます。
向日市も桜の花が少し咲き出してきました。いよいよ竹の子シーズンの始まりです。
今朝は時間が無くて1時間くらいしか掘っていません。昨夜の雨も気になっていましたが、竹藪はほとんど濡れていませんでした。全部、笹が水分を吸収していました。左からD・yagi・Sのトレーです。
今日は日曜日。通常は休業日ですが、竹の子シーズンは休まず営業いたします。
ただし、午前中までの臨時営業とさせていただきます。
今朝は寒かったです。今日の収穫。5つのトレーがありますが、内3つは私yagiが掘りました。
今朝は寒かったです。第1便の竹の子です。小屋の所で良いのが多数ありました。
なかでも写真の右のトレーは私が掘った竹の子です。残りはS氏とDさんのです。
この後、物集女の竹藪にも行ってきました。
本日3月24日、三番屋の洛西口店がオープンいたしました。阪急電鉄・洛西口駅の西口より600メートルくらいのところにあります。
京都府向日市寺戸町八反田 8-15
電話 075-921-3013
営業時間 10時より17時まで
日曜・祝日は休業させていただきます。
ただし、3月27日(日)から4月末の間は三番屋全店、休まず営業いたします。
店内の一部の様子。本日と明日25日はご来店のお客様に自家製のお米1キロを粗品としてお渡ししています。お近くにお寄りの皆様、どうぞお越し下さいませ。
今朝の2便。1便は洛西口店が今日からオープンの為、そちらに持って行きました。
今朝の第2弾の収穫です。1便のは早くに持ち帰り皮を剥いてもらって湯がき竹の子にしました。
いよいよ洛西口店が明日10時にオープンいたします。最終チェックに追われ今までかかりました。
今朝の灰方の竹藪の収穫です。広い所だけでなく、池の所・小屋の所からも竹の子が出てきています。
今日は掘る予定をしていませんでした。物集女の竹藪でこれだけ掘ってきました。
明日は天気予報が雨というので今日の内に目印棒をしておこうと今日は物集女の竹藪に行きました。
見て帰るはずが、竹の子が結構あったので掘ることにしました。
全体の3分の1くらいの広さを掘ってきました。なかなか良い竹の子がありました。
雨の後、地割れは全く見えません。ただのヒビ割れすら消えてしまいました。歩き回ると足跡が付いてしまうので、目印を付けておいて良かった。
一箇所に5本も竹の子がありました。下の方にあったのは小さいです。上の方の3本はまあまあ。
今日は前もって棒を挿しておいた所と「道の所」で6本を掘りました。なかなか良いのがありました。
今朝は土が濡れていて地割れは全く分かりませんでした。親竹の根元に2本の竹の子が・・・・・。
根元は掘り難いのですが、小さい方から掘ったら横に太い地下茎が・・・・・・。困った!!
本当に手こずりました。根が真下にあって。力尽きて今日は、もうこれだけにして帰りました。
今日も端の方だけ掘ってきました。小さいのもあれば、お鍋にちょうど良いサイズのもありました。
中でも、この2本は、なかなかの良品です。この時期にはあまり見かけません。
昨日、3月5日。10平方メートル位の広さのみ見てきました。とりあえずこれだけ掘りました。