2017年10月アーカイブ

2910271.jpg既にご存知のことと思いますが、10月1日よりヤマト運輸さんが運賃の値上げをされました。
これに伴い、当店でも11月1日より発送時にいただく送料を値上げさせていただきます。
写真に手書きで書いた料金はヤマト運輸さんの通常発送(常温)で京都から送る場合の代金で、消費税込みとなっています。
三番屋の商品はクール宅急便にてお届けいたしますので、上記料金に別途クール代として216円がかかります。しかしながら、当店では今まで通りに216円の内、100円のみのご負担を頂戴いたします。何卒、ご理解の程、お願いいたします。

送料についてのお問い合わせは、三番屋本店・事務センターまでお願いいたします。
電話 075-922-3939  
10時~17時まで。(日曜・祝日を除く)

藁が巻けません

user-pic
0

2910272.jpg今日は良い天気でした。でも田んぼの中は未だ水が・・・。藁巻きの機械も動いては止まり、どうにもなりません。仕方なく熊手で掻き集めては袋に詰めました。久々の天気に稲刈りをしていた人もいました。

台風が過ぎて竹藪は

user-pic
0

2910231.jpg   2910232.jpg
昨夜は台風の影響で非難警告やらスマホがけたたましい音で夜中でもずっと鳴っていました。
台風が去って、竹藪を見に行くと・・・。強風だった為、他所の山の竹が、うちの方に倒れていて道は塞ぐし、電気柵も直さないといけない状態になっていました。Dさんが竹を切ってどけてくれました。

2910233.jpg   2910234.jpg
心配でしたが、
うちの竹藪の中は無事でした。が、隣の伯父さんの薮は、竹がかなりの数、倒れてしまい、イノシシ避けのネットも張り直す必要があります。これは大変です。

久々の晴れ間

user-pic
0

2910181.jpgこのところ、ずっと雨でした。やっと晴れたのに田んぼは水が多くて藁巻きの機械が動きません。

2910182.jpg仕方なく熊手で掻き集めては袋に入れて倉庫に運ぶの繰り返し。藁も濡れていて重かったです。

昨日 終わりました

user-pic
0

2910121.jpg残っていた「もち米」1枚。全然、水が引かず待っていられないので稲刈りを強行しました。
四つ角を多めに手で切っておいて、コンバインの旋回を少しでも楽にしておきます。

2910122.jpg刈っていくと、藁が落ちてゆくので水浸しの田が隠れます。実際はこんなに水が残っていますが。

2910123.jpgたった1枚の田に2時間もの時間がかかりました。このグチャグチャな所からコンバインを出しました。
今年の稲刈りもなんとか終わりました。コシヒカリが9枚、もち米が4枚でした。

もち米あと1枚です

user-pic
0

291009.jpg昨日は、あんなに良い天気でしたが、田んぼの水が引いていなくて刈るのを断念しました。
今日も未だ水が残っていましたが、いつもより広めに四つ角を切って、もち米を3枚だけ刈りました。
残りはあと1枚。ここが水びたし。恐らく明日も無理かと・・・。とりあえず朝のうちに行ってみます。

柿・今年の初収穫

user-pic
0

2910011.jpg   2910012.jpg
田んぼに行く前に、竹藪に寄ったら、柿の実が色づいていました。少しだけ収穫して持ち帰りました。3本植えてあります。

2910013.jpg   2910014.jpg
もち米の刈り入れはあと数日、先なので、コンバインの掃除をして、藁巻きです。6日前に刈った田は、もう根元から稲の草が伸びてきています。早く藁巻きしないと。

Calendar

2017年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

やぎちゃん管理サイト

このアーカイブについて

このページには、2017年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年9月です。

次のアーカイブは2017年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。