三番屋: 2013年1月アーカイブ

   251301.jpg       この間から手伝っていた伯父さんの竹薮の土入れ。今日、ようやく終わりました。

 

251302.jpg     251303.jpg
なんだかうちの竹薮より綺麗に仕上がりました。         お疲れの様子の伯父さん。

昨日は8時間、今日は6時間。伯父さんの竹薮をお手伝い。しかし今日は寒かった~!!!

251271.jpg     251272.jpg
今日は伯父さんは不参加。S氏とDさん。           雪が残っていました。寒いよぉー。

251273.jpg     251274.jpg
     入り口から見て道路側                        池の方
夕方になり雪が降ってきたので退散しました。全体の5分の4は出来たと思います。あと一息です。

伯父さんの竹薮

user-pic
0

250125.jpg隣にある伯父さんの竹薮。伯父と末弟(父)の兄弟2人で頑張って土入れしていましたが、未だ終わって
いません。1反ほどしかないのですが、今年は最後になってしまいました。及ばずながら、お手伝い。
今朝は山に着いて直ぐに雪がちらついてきました。おーさむ!早く終わらせねば・・・・。

土入れ何とか終了

user-pic
0

竹薮の土入れ作業がやっと終わりました~。正直、全部は出来ていません。広過ぎて・・・・・・・。
たとえ全部に完璧に土入れしたとしても、掘るのは無理。欲を言えば全部して、出てきた竹の子も全て掘れれば良いのですが、まあ無理でしょう。今年はこれくらいで終了しました。しかし長かった~。

250124.jpg最後に土を入れた場所。小屋のあるところから一番広い所へ繋がる道沿いの所。ここは、今回でまだ
3回目。それまでは、手が出せずに放置してありました。でも、きちんと土入れし出すと2年目からは
竹の子も出てきました。収穫は手入次第なんですね。

25120.jpg灰方の竹薮。小屋のある所が今日、やっと終わりました。やっとです。長いことかかりました~。
昼からは隣の伯父さんの竹薮との境界になっている所をやり始めました。メドがついてきました。

急坂は一苦労

user-pic
0

 

251141.jpg     251142.jpg

これは1月13日(日)灰方の竹薮。小屋の有る所です。下の平らな所はもう土入れは終わっています。斜面に土入れをやり始めました。が、この坂。横から見るとこんな感じです。

251143.jpg坂道の一部ですが土を入れた後はこうなります。この日の土は湿っていて重たかったです。
今月中には全部終わって欲しいものです。でないと、いい加減、気力・体力がもちません。

25151.jpg今日も朝から竹薮です。雪は降っておらず、晴れていました。晴れたら行くしかないのです。
土を取っていると、素晴らしく良い赤土を発見。普通の土とは比べ様がありません。こちらを優先して
使います。もっと早くに出てくれていたらもっと良かったです。

 

25152.jpg物集女の竹薮の土入れが終わりました。半分以上が赤土を入れました。竹も間引いてあるので、
程よく陽が差し込んでいます。ここは1反ちょっとの広さしかないので早いこと終わらせることが出来
ました。あ~良かった。この後、お昼を食べてから灰方の藪へ行きました。こちらはマダマダです。

25131.jpg25年の仕事初め。今年も竹薮からスタートです。よりによって今日の京都は寒い!!たまりません。
背中のカイロ2つに加え、今日はお腹にまで1つ貼りました。靴下に貼るやつも。
1月になってしまい、焦ってきました。なかなか終わらなくて・・・・・・・・。今日は物集女の竹藪です。

25132.jpgユンボを動かして土を運搬車に乗せていると直ぐ傍の竹に鳥が。たまに土の上まで飛んできては又、竹の上に。何だか頑張れ~と言ってくれている様で可愛いかったです。雀かと思ったら、ちょっと違う
ようです。何の鳥ですかね。明日も来てくれたらいいのに。

このアーカイブについて

このページには、2013年1月以降に書かれたブログ記事のうち三番屋カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは三番屋: 2012年12月です。

次のアーカイブは三番屋: 2013年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。