三番屋: 2014年11月アーカイブ

晴れているのに

user-pic
0

261130.jpg良い天気なのに足場がグチャグチャ・・・・・・・。これでは土入れは無理です。仕方なく又、道路から
土を運びました。真ん中が残ってしまっていますが今も雨が降ってきたので明日も作業できません。

お餅搗きをしました

user-pic
0

2611284.jpg     2611285.jpg
今年は、もち米を沢山作ってしまいました。西向日駅前店で餅つきをしました。通られる方々に声を
かけて御試食していただきました。

2611286.jpgお店の2人も初めて触る機械をキチンと使いこなして上手に丸めてくれました。さすがです!!
私まで味見させてもらいました。搗きたてで美味しかったです。

昨日と今日

user-pic
0

2611281.jpg     2611282.jpg
連休明けは雨ばかり。昨日は晴れましたが竹藪は足元がぬかるんでいて歩いただけで地面が
ぐちゃぐちゃになります。昨日は仕方なくいつも手を入れない所に生えている草を引いてきました。

2611283.jpg今日は大丈夫かと思いきや、未だぬかるんでいたので、竹藪の中には入れません。そこで、
道路から回ってイノシシ避けのネットを下に下げて外から土を入れました。

椎茸の所 終了

user-pic
0

2611241.jpgこの連休はずっと竹藪でした。天気も良かったです。今日で椎茸の所の土入れが終わりました。

2611242.jpg小屋の所はだいぶ出来てきました。土を入れた所を運搬車が踏み固めない様に板を敷いています。

紅葉真っ盛り

user-pic
0

2611231.jpg  竹藪に行く途中、洛西ニュータウンのイチョウ並木です。葉が黄色くなってとても綺麗です。
善峯寺さんへも沢山の観光客の方が・・・。普段あまり見ないタクシーがもの凄く多いです。

2611232.jpgそして私たちは何時もの通り竹藪へ。運搬車で土を運んでいます。待っている間にユンボで移動
しながら土を置いていきました。今日1日すっごく頑張りました。明日も竹藪です。

シートを被せて

user-pic
0

2611221.jpg土入れをしていますが、帰るときには削った土にブルーシートを被せます。雨や夜露に濡れないように。
今日はDさんは1日、山にいました。私は昼からだったので明日は1日頑張ります!

危ないぞ

user-pic
0

261122.jpg椎茸の所。ここも急坂です。波板やベニヤを置いてその上に土を置き、一気にザザッと手で下の
方へ土を降ろして広げます。余りにも急坂で、この場所だけで今日2回も滑落しました。危ない危ない。

良い土です

user-pic
0

2611201.jpg今削っている土は粘土層もあり、赤土のとても良い土です。去年はただサラサラなだけで石も多い
土でしたが今回のは削り甲斐があります。

2611202.jpg小屋の所は坂が急で危険な為、入れ易い所からやっています。明日も頑張ります!!!

土入れ 少しずつ

user-pic
0

2611161.jpg今日は1日、竹藪にいました。朝などはすっかり寒くなり、なかなか動き難いです。今入れている土は
とても良い土です。ただ、粘り気があるというか少し重たい土です。伸ばすのが一苦労です。

2611154.jpg11個余っていた藁を撒くことにしました。伯父さんの藪との境界の所の残り部分に撒きました。

2611153.jpg毎年、半分だけしか土入れ出来ず、昨年は初めて藁だけは全部撒きましたが、やはり土入れは
半部しかできないでいました。今年は全部やる予定です。

2611152.jpg竹藪ばかりですが合間に楊谷寺(柳谷さん)へも行きました。入り口の紅葉も赤くなっていましたよ。

2611151.jpg今、ユンボで土を削っている場所。ここの土を小屋の下の部分と椎茸の所に入れています。

ぼちぼち始めますか

user-pic
0

2611101.jpg先日、土を置いた所。ジョウレンで伸ばしていきます。昨日の雨で濡れていて伸ばし難かったです。

2611102.jpg今年用の土を作ります。ユンボを使って山を削ります。竹の根もガガッ!!と落としてしまいます。

もうじき土入れです

user-pic
0

2611081.jpg     これは先週の土曜日・8日の作業。大きな穴を掘って処理しきれない竹を埋めました。

2611082.jpg中には良い土があったので、これは竹藪の方へ。土入れですね。もう直ぐ本格的に始まります。

藁撒き・ほぼ終了

user-pic
0

2611031.jpg朝から物集女の竹藪へ行きました。27個使用。早く終わったので昼からは灰方の藪に行くことに。

2611032.jpg伯父さんの藪との境界の所。毎年半分だけ土入れしています。藁も半分だけ。15個使用。

2611033.jpg奥にある伯父さんの藪は草が多く竹も倒れています。早く綺麗にして藁を撒いたほうがいいですよ。

このアーカイブについて

このページには、2014年11月以降に書かれたブログ記事のうち三番屋カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは三番屋: 2014年10月です。

次のアーカイブは三番屋: 2014年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。