竹の子・竹薮: 2016年1月アーカイブ

計っています

user-pic
0

280128.jpgこれは雨の降る前。28日です。竹藪の土のpHを計りました。なかなか良い感じになっていました。

Mさんありがとう

user-pic
0

280126.jpg伯父さんの竹藪をMさんというとても几帳面な方が手伝ってくれています。今日は伯父さんの竹藪での作業が無く、うちの竹藪の池の所でS氏がグチャグチャにした所を綺麗にして下さいました。

2801221.jpg今日は午後から竹藪に行かせてもらいましたが土が濡れていて土入れは出来ませんでした。
代わりに柵とネットを見て回りました。道路も水が抜けていなくて水たまりになっています。

2801222.jpgこのままだと他の人が通り難いので水が流れていく様に溝を幾つか作っておきました。

残すは斜面

user-pic
0

280117.jpg小屋の所の土入れも残すは斜面。ただ土を置くのにDさんも苦労しています。あと一息。

休みをもらって

user-pic
0

280116.jpg今日は店の仕事を休んで1日、竹藪に行っていました。小屋の所の土入れ、だいぶ出来てきました。

280115.jpg通路を作った所。もう少し壁を削っています。今はユンボが一台だけ通れます。もうちょっと広げます。

2801141.jpg   2801142.jpg
小屋のある所。もう少しかと思えば、急斜面の所はまだまだ残っています。明日も頑張ります!!!

2801111.jpgこの連休も竹藪で土入れをしていました。今日の午後からは、ひたすら土を運びました。
あとは広げていけば残りはもう少しになります。でもこれがなかなかです。

2801112.jpgこの時期は皆、土入れをするので通行も多く、道路もワダチが目立ってきました。車の下をすってしまわない様にユンボで平らにしておきました。

2801061.jpg今日も土入れ頑張ろう!とベニア板を12枚ほど追加購入して竹藪へ向かいました。

2801062.jpg   2801063.jpg
クローラーを動かして間なしに突然動かなくなり、見てみるとベルトが外れてしまっていました。
Dさんが必死に修理するもなかなかでしたが、とうとう直しました。

2801064.jpgおかげで土入れ作業が再び出来る様になりました。あー焦った焦った。ほんと直って良かった。

固まってしまう

user-pic
0

2801051.jpg粘土の塊を潰そうとユンボの先で押し潰していますが、普通の土までが水分が多くて固まってしまいます。乾いていればサラサラなのですが・・・。仕方なく手で伸ばしていく時にたたいて割ってから広げていきます。

2801052.jpg伯父さんの薮の土入れは弟のS氏がやり始めました。今年は珍しく板を敷いてやっています。

280103.jpgお正月も もう3日。毎年2日から竹藪に行っていましたが今年は少しゆっくりして今日から始めます。
通路の壁を削って土が山になってきました。水分を含んでしまって重い土です。細かく潰していきます。

このアーカイブについて

このページには、2016年1月以降に書かれたブログ記事のうち竹の子・竹薮カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは竹の子・竹薮: 2015年12月です。

次のアーカイブは竹の子・竹薮: 2016年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。